運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

坂井分科員 今、県によって査定ルール解釈に違いがない、こういうことでありますが、例えば資料の三、四でございます。これはアンケートになりますが、このアンケートは、関東ブロックの各都県で打合会があったときにされたアンケートということでございます。  このアンケートを見ていただいて、丸がついているのが神奈川の査定解釈の方法です。

坂井学

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

こういった地域特性の差をどういうふうにうまく考慮するような仕組みにするかという点が大事かと思っておりまして、いわゆる一方に偏った、ただ厳しいだけの査定ルールということではなくて、各事業者にとって公正な査定ルールをどう確立するかというのが一番基本だと思っております。  

村田成二

1991-04-09 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

三つの疑問ということで、第二に橋本さんの行動に関することとして、この決定は蔵相としての立場を踏み外した行為じゃないか、ある中堅幹部は、だれか知りませんが大蔵省の恐らくこれは主計局でしょう、九十億ドルの積算根拠について大蔵省が詰めるべきだった、ところが首相特使や外相ではなくて蔵相自身が決めてしまったので主計局も手を出せなくなった、次の有事までには何らかの査定ルールをつくる必要があると。

近藤忠孝

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

稲村政府委員 いまの満額査定ルールの御意見でございますが、私、先ほど触れてしまいましたけれども、そのときそのときの経済事情財政事情というものを考えて、予算の全体のフレームというものもあると思いますし、予算編成方針が決定されて、財源の見通し、そして経済見通しがついた段階で、やはり意見の調整を十分して国会側の要求、意見というものを尊重して決めるというのが正しい、私はこう考えておる次第です。  

稲村利幸

  • 1